忍者ブログ
〜 Mac Pro で映像編集 〜
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新年の2つの記事。

MacBookが主流のモバイル時代、かつてApple社の救世主となったiMacを使う意味はなんだろう?!@TechCrunch

“PCを使う理由”が改めて問われる2013年@ITmedia PC USER


ノートPCばかりが売れているいま、デスクトップPCはもはや時代遅れなのでは?というのが上の記事。

スマホやタブレットが爆発的に普及しつつあるいま、PCは必要なのか、というのが下の記事。


大きいものから小さいものへ。
重いものから軽いものへ。


そんないま、2013年ですが、逆風の中 Mac Pro の新型が出ることを願って、あけましておめでとうございます。
PR
今月アタマにリリースされた Parallels Desktop のバージョン8。
たいしたアップデートでもなさそうなのでバージョンアップを見送ってたんだけど、なんとなくアップデート。
これから1年のお楽しみを確保。



バージョン7とどのくらいパフォーマンス差があるのか調べるために、Cinebench 11.5 を実行してみた。

環境は以下の通り。

【ホスト】
Mac Pro (Early 2008)
CPU:2.8GHz 8コア 8スレッド(4コアCPUが2コ、HyperThreadingなし)
メモリ:32GB
ビデオ:GeForce GTX 285
OS:Mountain Lion (10.8.1)

【ゲスト1】
CPU:4コア
メモリ:3GB
OS:Windows XP Professional SP3 32bit

【ゲスト2】
CPU:8コア
メモリ:4GB
OS:Windows XP Professional SP3 32bit

【ゲスト3】
CPU:8コア
メモリ:4GB
OS:Windows 7 Professional SP1 64bit


この3種類のゲスト環境それぞれについて、Parallels Desktop 7 と 8 でベンチマークをとった。

Parallels Desktop 7:Build7.0.15107
Parallels Desktop 8:Build8.0.18101


【結果】

■OpenGL
Parallels 7Parallels 8
Windows XP / 4コア / 3GB18.6018.24
Windows XP / 8コア / 4GB17.9618.11
Windows 7 / 8コア / 4GB29.3929.69
Mac OS X 10.8.1 / 8コア / 32GB27.01

オイ、Mac が負けてどうする。
それにしても Windows 7 のスコアがすごいな。

■CPU
Parallels 7Parallels 8
Windows XP / 4コア / 3GB3.243.21
Windows XP / 8コア / 4GB6.456.40
Windows 7 / 8コア / 4GB6.556.57
Mac OS X 10.8.1 / 8コア / 32GB6.59


OpenGL も CPU も、Parallels の 7 と 8 でパフォーマンスに差はないってことでいいんじゃないかな。

以下、キャプチャ画像(レイアウト調整のために画像を加工してあります)。



Parallels Desktop 7 / Windows XP / 4コア / 3GB


Parallels Desktop 7 / Windows XP / 8コア / 4GB


Parallels Desktop 7 / Windows 7 / 8コア / 4GB


Parallels Desktop 8 / Windows XP / 4コア / 3GB


Parallels Desktop 8 / Windows XP / 8コア / 4GB


Parallels Desktop 8 / Windows 7 / 8コア / 4GB


Mac OS X 10.8.1 / 8コア / 32GB
ユーザーガイドの P86 によれば、

PCI Express 拡張
・4基のフルサイズ PCI Express 拡張スロット(スロット1にはグラフィックカードが装着済みです)
 ・スロット 1 および 2 は、 16 レーンの PCI Express 2.0 スロット
 ・スロット 3 および 4 は、 4 レーンの PCI Express 1.1 スロット
・PCI Express スロットすべての合計最大消費電力は 300W

とのこと。


P58 に表があった。



うちのメインで使ってるモニタはNECの30型、MultiSync LCD3090WQXi。
このモデルは発色はすごくいい。ただ、入力系統がDVIが2つしかない。

ピクセル数が2560x1600なのだから、DiplayPortがほしいところだけど、このモデルが発売された2008年当時はまだDisplayPortは普及してなかった。

それにしてもDVIをもう1系統つけてほしかった。

とにかく、Dual-Link対応のDVIが2系統ある(正確にはDVI-IとDVI-Dがそれぞれひとつずつ)。

片方に Mac Pro (early 2008) をつなぎ、もう片方には Mac mini (mid 2010) をつないでる。

Mac Pro は GeForce GTX 285 のDVIポートがDual-Linkに対応してるからそのまま接続。

Mac mini のDVIポートはDual-Link非対応。1920x1200までしか出力できない。
他にHDMIとMini DisplayPortがあって、HDMIは1920x1080までなのでこれもダメ。
Mini DisplayPortはDual-Link DVIに変換することで2560x1600で接続できる。
ただ、そのためにはアダプタが必要。

Appleから出てるアダプタは11400円もする。しかも評判が悪い。
USBから供給される電力が不足して不具合が生じるとのこと。ただこの不具合、現在は対策済み。心配なし。

とはいえ11400円は、なんだか出すにはバカバカしい金額。

同じ目的の他社製品、Kanex の iAdapt C30 を海外通販で購入した。99.99ドルなので8000円弱。

実のところAppleのアダプタも海の向こうでは99.99ドルなんだけど、販売開始当初はいまより円安だったせいもあって、日本ではいまだに1万円オーバーしてる。為替レートの変動に合わせて年に1度でいいから価格改定してほしいよね。iTunes Storeでやったみたいに。

さくっと届いたC30を、うちではこうつないでる。



Appleのものとは別製品とはいえ、この商品もUSBから電源を取るので電力が足りてるのかやっぱり気になる。だからUSBケーブルは Mac mini にではなく、ACアダプタをつないでるUSBハブに接続することにした。

ELECOM U2H-Z7SBKの最大供給電力は3500mA。

このハブには他にUSBファンのUMF02BKを接続してる。これでディスプレイに風を当てて冷やしてる。
すごいんだ、熱が。排気が追いついてないんじゃないかと思うくらい、とにかく熱気がモワモワ。
で、このファンの消費電力が500mA。USBの規格いっぱい。

ということは、あと3000mA供給できることになる。
こんだけあればじゅうぶんだろう。

そんなわけで、潤沢な電気を与えられた Kanex C30 は一切の不具合なく、完璧にアダプトしつづけてる。
Engadgetより
来年のMac Pro新型をアップルが予告、微更新に立腹のユーザーにクックCEOが答える


ティム・クック曰く、

"Our Pro customers like you are really important to us. Although we didn’t have a chance to talk about a new Mac Pro at today’s event, don’t worry as we’re working on something really great for later next year. "

「アップルにとってプロの顧客は重要です。WWDC 2012では、新しいMac Proについてお話しすることができませんでしたが、来年に向けてとてもすばらしい製品を用意していますのでご安心下さい」


なら最初からそう言え。
ブログ内検索
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 1080 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]