Final Cut Pro 6 から強化されたらしい「レンダリングステータスバーのツールヒント」。
そんな機能があったことをさっき知った。
テキストレイヤーをひとつ重ねただけなのにステータスバーが赤くなることが最近よくある。
(この赤いところをRT再生するにはレンダリングをする必要がある)
この赤いステータスバーにマウスカーソルを乗せてヒントを見てみた。

なるほど、そういうことか。これは便利。
でも正確には「システム環境設定」の「メモリ」タブではなくて、「システム設定」の「メモリとキャッシュ」タブだな。

めいっぱいまで増やしてみた。
(上の画像で言うと、FCP用の2560MB中、2410MBを静止画用として使う、ということ)
けどなんも変わらん。
やりすぎで無効なのか。

20%にしてみたら、レンダリングステータスバーの赤がなくなって、RT再生可能になった。
よかったよかった。
そんな機能があったことをさっき知った。
テキストレイヤーをひとつ重ねただけなのにステータスバーが赤くなることが最近よくある。
(この赤いところをRT再生するにはレンダリングをする必要がある)
この赤いステータスバーにマウスカーソルを乗せてヒントを見てみた。
なるほど、そういうことか。これは便利。
でも正確には「システム環境設定」の「メモリ」タブではなくて、「システム設定」の「メモリとキャッシュ」タブだな。
めいっぱいまで増やしてみた。
(上の画像で言うと、FCP用の2560MB中、2410MBを静止画用として使う、ということ)
けどなんも変わらん。
やりすぎで無効なのか。
20%にしてみたら、レンダリングステータスバーの赤がなくなって、RT再生可能になった。
よかったよかった。
PR
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/12)
(10/21)
(10/20)
(10/17)
(10/17)
(09/03)
(09/03)
(09/12)
(09/10)
(09/08)
(09/07)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(08/28)
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析