Final Cut Proでクリップの位置を動かしたい場合は「中心」プロパティにキーフレームを打ってアニメーションさせる。
同じことをPremiereでは「位置」プロパティで行う。
After Effectsで「位置」のキーフレームにイージーイーズを設定できるように、Premiereでもイージーイーズの適用ができる。キーフレームを右クリックして現れるメニューから、「連続ベジェ」等を選択すればいい。

イージーイーズをしないと動きの始めと終わりでカクッとなって安っぽいから、たいていの場合、イージーイーズをつける。イーズアウト、イーズイン、状況に応じて。
ところがFinal Cut Proではこれができない。
キーフレーム上で右クリックしても「消去」しか現れない。

キャンバスでキーフレームを右クリックすると設定できるんだけど、直線的な動きの場合、ハンドルが伸びまくってて期待した動きから大きく外れることになる。
私的にはこれがFinal Cut Proの最大の弱点で、位置のキーフレームアニメーションをスムーズなものにしたいがために、その部分だけ別途After Effectsで作るということが多かった。
Final Cut Proでも、クロップとか不透明度のキーフレームにはイージーイーズ(スムーズ)を適用できるのにね。

中心プロパティにできない理由はなんだろう。キャンバスに頼りすぎな気がする。その結果の手落ちか。
とにかく、この点でPremiereは便利。
同じことをPremiereでは「位置」プロパティで行う。
After Effectsで「位置」のキーフレームにイージーイーズを設定できるように、Premiereでもイージーイーズの適用ができる。キーフレームを右クリックして現れるメニューから、「連続ベジェ」等を選択すればいい。
イージーイーズをしないと動きの始めと終わりでカクッとなって安っぽいから、たいていの場合、イージーイーズをつける。イーズアウト、イーズイン、状況に応じて。
ところがFinal Cut Proではこれができない。
キーフレーム上で右クリックしても「消去」しか現れない。
キャンバスでキーフレームを右クリックすると設定できるんだけど、直線的な動きの場合、ハンドルが伸びまくってて期待した動きから大きく外れることになる。
私的にはこれがFinal Cut Proの最大の弱点で、位置のキーフレームアニメーションをスムーズなものにしたいがために、その部分だけ別途After Effectsで作るということが多かった。
Final Cut Proでも、クロップとか不透明度のキーフレームにはイージーイーズ(スムーズ)を適用できるのにね。
中心プロパティにできない理由はなんだろう。キャンバスに頼りすぎな気がする。その結果の手落ちか。
とにかく、この点でPremiereは便利。
PR
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/12)
(10/21)
(10/20)
(10/17)
(10/17)
(09/03)
(09/03)
(09/12)
(09/10)
(09/08)
(09/07)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(08/28)
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析