少し前のバージョンのFCPの話。
シーケンスをDVD用のMPEG-2にしたい時、直接Compressorに送信してエンコードすると奇妙な結果になることが多かった。
例えば字幕の位置がズレたり、合成した映像のアスペクト比が狂ってたり。
その解決策として、いったんQuickTimeムービーに書き出すって方法を見つけて、それ以来ずっとそうし続けてきた。
ひと手間増えるわけだ。
でも予想外の失敗は起こらないから安心できた。
で、今回のFCP7とCompressor3.5の話。
やっぱりいったんQuickTimeムービーに書き出してからCompressorでエンコードしようとするとなぜか失敗する。
3回再インストールしたけど状況は変わらず。
そこでふと思いだして、FCP上からシーケンスをCompressorに送信してエンコードをしてみると・・・うまくいった。
字幕のズレも、重ねた映像の狂いもない。
おやおや、これにて一件落着???
シーケンスをDVD用のMPEG-2にしたい時、直接Compressorに送信してエンコードすると奇妙な結果になることが多かった。
例えば字幕の位置がズレたり、合成した映像のアスペクト比が狂ってたり。
その解決策として、いったんQuickTimeムービーに書き出すって方法を見つけて、それ以来ずっとそうし続けてきた。
ひと手間増えるわけだ。
でも予想外の失敗は起こらないから安心できた。
で、今回のFCP7とCompressor3.5の話。
やっぱりいったんQuickTimeムービーに書き出してからCompressorでエンコードしようとするとなぜか失敗する。
3回再インストールしたけど状況は変わらず。
そこでふと思いだして、FCP上からシーケンスをCompressorに送信してエンコードをしてみると・・・うまくいった。
字幕のズレも、重ねた映像の狂いもない。
おやおや、これにて一件落着???
PR
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
カテゴリー
最新記事
(12/12)
(10/21)
(10/20)
(10/17)
(10/17)
(09/03)
(09/03)
(09/12)
(09/10)
(09/08)
(09/07)
(09/05)
(09/04)
(09/03)
(08/28)
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析