忍者ブログ
〜 Mac Pro で映像編集 〜
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お、周回遅れでやっと出た。
PC用には4月にクロックアップ版の4890が出るらしいけど。
メモリも512MBって、1GBいっとこうよ。

詳細のところに「Mac Pro (early 2009) が必要」ってあるけど、商品名には「early 2008」って入ってるし。
USサイトを見ると、ちゃんと early 2008 も対象になってた。


それにしても今回のMac Proは期待ハズレ〜
Nehalemとはいえ、クロック下がり過ぎ。
Blu-Rayもまた見送り。


Nehalem-EPのラインナップ
モデル クロック QPI メモリ TDP 価格
W5580 3.20GHz 6.40GT/s DDR3-1333 130W $1600
X5570 2.93GHz 6.40GT/s DDR3-1333 130W $1386
X5560 2.80GHz 6.40GT/s DDR3-1333 95W $1172
X5550 2.66GHz 6.40GT/s DDR3-1066 95W $958
E5540 2.53GHz 5.86GT/s DDR3-1066 80W $744
E5530 2.40GHz 5.86GT/s DDR3-1066 80W $530
E5520 2.26GHz 5.86GT/s DDR3-1066 80W $373

Nehalem-WSのラインナップ
モデル クロック QPI メモリ TDP 価格
W3570 3.20GHz 6.40GT/s DDR3-1333 130W $999
W3540 2.93GHz 6.40GT/s DDR3-1333 130W $562
W3520 2.66GHz 6.40GT/s DDR3-1066 130W $284

2CPUの上位モデルがNehalem-EPのE5520で、1CPUの下位モデルはNehalem-WSのW3520か。
メモリがトリプルチャネルで3枚1組だから、そこに金がかかってCPUがスペックダウン、って流れ?
PR
現バージョンでもこれだけのことができて、驚きのMotion 3。
4月のNAB 2009で登場しそうな次期バージョンにはどんな新機能が載るんだろう。

ひとつ要望があるとすれば、プリミティブ限定でいいから、3Dオブジェクトを作成&配置できるといい。
もちろん、テクスチャの貼れるオブジェクトで。

とくに球体が置けるようになると助かるんだけどな。


■FCPとMotionの連係

FCPのタイムラインでクリップを右クリックして「送信」、Motionで編集&保存。
再度編集するときはMotionで直接プロジェクトを編集&保存するとFCPに反映されないことがあるらしいので、FCPのタイムライン上から「エディタで編集」を実行して編集に入る。

FCPからMotionに送ったクリップはアプリケーション間で何度でもやりとりできる。
FCPからMotionに送ったシーケンスはFCPに戻せない。Motionから最終出力する場合に有効。

FCPからMotionへ送信されないもの
・フィルタ(SmoothCamのみStabilizeビヘイビアに変換される)
・ジェネレータ
・トランジション


■DSPとMotionの連係

DVD Studio ProはMotionプロジェクトファイルをそのままメニューの背景として読み込める。
(Motionでムービーを書き出す必要はない)




MotionにはFCPにはないオプティカルフローがある



キャンバス右上の「表示チャンネル」ポップアップ



SoundtrackのSpace Designer
Appleらしくないインターフェイス



FCPのシーケンスに配置したMotionクリップのドロップゾーンやテキストをFCPから直接編集できるなんて、あぁ素晴らしい!


スタートアップガイドには載っていなかったカメラの移動が登場。

■キャンバスの表示を変更するツール

3D表示ツール


表示レイアウト


■カメラを移動・回転するツール

ウォークカメラ


キャンバスに表示するツールをカスタマイズできる


■ライトの設定項目も多岐にわたる

光源は4種類
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 1080 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]