忍者ブログ
〜 Mac Pro で映像編集 〜
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

192にはEX1がぴったり入る。
他にこれだけの付属品も入れられる。

・カメラ本体 :PMW-EX1
・充電器   :BC-U1
・バッテリー :BP-U60 x2コ
・無線マイク :UWP-V1
・マイク   :ECM-673








PR
KATAのCCシリーズの中で、PMW-EX1がギリギリ入る大きさのものはどれだろうと調べてみる。

EX1CC-190CC-191CC-192CC-193CC-195CC-196HB-207
内寸長さ3223365052586057
1811182021252930
高さ1812202024232818
外寸長さ25375354606364
16212228323539
高さ16212228323230
重さ2.80.51.11.51.62.63.02.8

いまCC-195に入れてるんだけど、もうふた回りくらい小さくていい。
CC-192かHB-207が候補。
6月にMac版GeForce GTX 285が出るってウワサ・・・



280との違いは、
・コアクロック/シェーダークロック/メモリクロックが若干アップ↑
・その一方で、製造プロセスが65nmから55nmへ微細化され、消費電力ダウン↓
といったところ。

NABでPanasonicが廉価なP2カード「Eシリーズ」を発表した。

で、これがまたビックリするくらい安い。
16GBで42000円、32GBで63000円、64GBで94500円。
たぶんいままではSLCを使ってて、このEシリーズはMLCを採用してるんだろう。

SonyもMLC版のSxS出してくれないかな。
JVCも参入したことだし、需要は増えつつあるんだから。

Express Card型のSSDって、もうけっこう出てるし。
たとえばこれ、

Write 60MB/s、Read 120MB/sってことは本家SxSより速いんじゃ?
ソニーが4/20に出したニュースリリースにある『PXU-MS240』が期待大。
これでノートPCを持ち運ばなくてよくなるかも。



“ExpressCard”規格に準拠した“SxSメモリーカード”への記録に対応し、MPEG-2 Long GOP圧縮方式を採用した“XDCAM EX”シリーズに、“SxSメモリーカード”に記録されたデータを撮影現場でコピーするための大容量モバイルストレージユニット『PXU-MS240』、及びHDDカートリッジ『PXU-HC240』を出展します。


このページに実物の写真がある。

ハードディスクは240GBのリムーバブル式カートリッジで、カートリッジには専用端子のほかUSB端子も装備。PCで直接読み書きできる。またユニット本体にはさらに高速なeSATAインターフェースが装備されている。


SSDじゃないとしたら×。
eSATAがあるのは○。
ただ、思いのほか大きくて重そう。
これならノートPCと負担は変わらないのかもしれない。
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 1080 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]