忍者ブログ
〜 Mac Pro で映像編集 〜
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカのApple Storeに登場。$449。
ちなみにPNYのQuadro FX 4800も載ってる。




http://store.apple.com/us/product/TW387ZM/A


EVGAのサイトにも登場。
http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=01G-P3-1080-TR&family=Geforce%20200%20Series%20Family


で、日本は?
ELSA? なんの音沙汰もないけど。。。
PR
WWDCでノートの全ラインナップが刷新されたのはいいんだけど、
なんと15インチMacBook ProからExpressCardスロットが撤廃っ!



SDカードスロットのほうが大事って。。。
これで業務モデル?

「あわよくばMacBook AirにExpressCardスロットか」とか、
「ウワサのタブレットMacにExpressCardスロットか」なんて、
そんな妄想とは逆方向の進み具合。

型落ちの旧型を買っといたほうがいいのかな。
3ヶ月前に書いたことだけど、実作業にあたって重要なので復習。



ローカル軸
:そのオブジェクト固有の座標系

ワールド軸
:その3D空間固有の座標系
 カメラが追加されていない場合、表示軸と一致

表示軸
:目の前に表示されているキャンバスの座標系
 必ずモニタの左右がX軸、上下がY軸、前後がZ軸となる
 カメラが追加されていない場合、ワールド軸と一致



Motion 3 補足ドキュメント」より



「Motion」プロジェクトに新しいグループを追加すると、そのグループは、その親の原点座標に作成されます。ルート階層のグループの場合、プロジェクトそのものが親になります。既存のグループに追加されたオブジェクトの位置は、その親であるグループと相対的に表されます。

重要:ワールド軸や表示軸を使った変形は、HUDと画面上のコントロールのみに限定されるものであり、「インスペクタ」内でのすべての変更は、オブジェクトの親の空間と相対的に行われます。(p12-13)


■3Dコンパス(p22)
 
パッシブモード(左)とアクティブモード(右)

キャンバスの左下角にある3Dコンパスは、方位を示すものとして、または、ショートカットデバイスとして機能します。これにはパッシブとアクティブの2つのモードがあり、ポインタがコンパス上に位置しているかどうかで切り替わります。パッシブモードでは、3つのワールド座標軸(X、Y、Z)の向きを示しています。コンパスがアクティブモードのときは、リファレンス(正射と遠近)カメラへの色分けされたショートカットとして機能します。




座標軸をしっかり把握して、アンカーポイントを手玉にとって、オブジェクトを自由自在に操れるようにしないと...
・ExpressCardスロット
・動画再生支援機能つきGPU
・10インチ程度のワイド液晶

こんなノートを探し続けて1年。
もうすぐ期待のIONノートが出る、そんななか、こんな選択肢を再発見。
ASUSの "N10Jc"、59800円。



レビューもごろごろ。
ワンランク上のネットブック「ASUS N10Jc」
GPUミニノートN10Jcで仕事は出来るか
ASUS「N10J」を試す

見た目は高級感がある、ともあるけど、実際に店頭で見た限りはプラッチッキー&チープ。

候補としてはコレのほかに、
・Lenovo S12
・VAIO type Z
・10インチIONノート

などなど...
ExpressCardスロットつきでタッチパネルの10インチMacBookとか出ないかな。


今月はいろいろあるなぁ。

iPod touchとIONネットブックに期待。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 1080 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]