忍者ブログ
〜 Mac Pro で映像編集 〜
[34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Snow Leopardにしてからかな、
『XDCAM Transfer』で下のエラーが出るようになった。



Cancel All Tasks ボタンを押せば作業は続行できるんだけど、
このエラー、頻発する。

やれやれ、Snow Leopard...

で、ネットをよく調べてみると『XDCAM Transfer』の新バージョンが出てる。



使っていたのは2.10.0


最新版は2.12.0


で、新しいのを入れたらすんなり治った、って話。
PR


Mac miniを買いました。待望のHDMI搭載の新型。BRAVIAにつないでます。

ところでどうやらこのMac miniには「Radeon 5870」とか「GeForce GTX 480」のドライバが入ってるそうです。
(GeForce.kextのバージョンは1.6.18)

ちなみに、Apple Storeにあった「Radeon 4870」が少し前から消えてます。
メインのEX1に万が一が起こった際の予備用のカメラを用意したい。
本当ならもう1台EX1を準備しとくのがスジだけど、機動性の点でそれは難しい。

そこで超小型カメラを探してみる。



実際の大きさの比を写真でそのまま表すとこんな感じらしい。

GY-HM100HXR-MC50J
撮像素子1/4型 CCDx31/2.88型 CMOS
記録形式MPEG-2 35MbpsMPEG-4 AVC/H.264 24Mbps
焦点距離f=3.7~37mmf=3.8~38.0mm
音声入力XLR x2ステレオミニ
液晶モニタ2.8型 20.6万画素 600x338?3.5型 92万画素 1920x480
幅x高さx奥行138x154x272mm85x74x176mm
重さ1.32kg0.67kg
実売価格約25万円約12万円
きのうの "We'll be back soon."はMac miniでした。

モニタにではなく居間の液晶テレビにつなげたいと思っていただけに、
映像も音声も1本で済むHDMIがいつまでたっても採用されないことに残念な思いをしてました、が、

ついにHDMI搭載。



よし、買うか。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 1080 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]