忍者ブログ
〜 Mac Pro で映像編集 〜
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【AppleInsider】Inside Mac OS X 10.7 Lion: TextEdit adds vertical layout, graphical toolbar




これはうれしいニュース。
egwordがなくなってから、困ってたんだ。
PR
日立、HDD子会社を売却=最大手に3500億円相当で

HDDはすべてHGSTでそろえていただけに、もう先がないと思うと残念。

いよいよWestern Digital、Seagate、Samsungの3社か。
相変わらずHDD業界は淘汰が激しい。

2TBモデルはHGST (Deskstar 7K3000) の値下がり待ちだったけど、
定番のWestern Digital (Caviar Green) にしようかな。
倉庫用だから7200rpmはやっぱりいらないだろうし。
いまさらだけど、プリンタのカラープロファイルについて。
ありがちもありがち、モニタで表示されてる色とプリントされた色が違う、という話題。

モニタに映ったままの色でプリントするのに必要な手続きは以下の3点。

1.モニタに正確な色が表示されるようにキャリブレーションをする
2.Photoshopで作成するファイルのカラー設定をきちんとする
3.そのプリント時にカラー設定をきちんとする

既に1と2は済んでいるとして、問題は3。


まず、うちの環境。

・MacOS X 10.6
・Photoshop CS5
・Canon iP4500(インクジェットプリンター)

で、Photoshopで写真を加工して、いざプリントとなったとき、現われるダイアログを見て毎度悩む。


「プリント」ウインドウの右側の「カラーマネジメント」部分

ここに「プリンタープロファイル」とあるけれど、正直どれを選べばいいかさっぱり。
だからずっとデフォルトの「Canon IJ Color Printer Profile 2005」のままプリントしてた。
でもそうすると、印刷された色が黄色っぽい。

だけどどれを選んでいいかわからないから、手っ取り早く画像の色を調整してた。
でもこれじゃ全然解決になってない。

いいかげんなんとかしようとネットで調べてみたところ、驚きの情報が!

「series」のあとの英数字3文字は用紙の種類印刷品位を表しているらしい。

え?用紙にもカラープロファイルがあるの?
まじで?

GL:写真用紙 光沢ゴールド
MP:マットフォトペーパー
PR:プロフォトペーパー(キャノン写真用紙・光沢 プロフェッショナル)
SP:スーパーフォトペーパー

数字は1が最も高品位で、数字が増えるにつれて印刷品位は下がる。



今日、印刷に使いたかったのは「写真用紙・光沢 プロフェッショナル」(プロフォトペーパー)なので、
「PR1」を選択。して印刷。

するとびっくり。
いままで黄色みがかってた印刷結果がウソみたいにモニタどおりの色になった。

まったくすごいねぇ。
APPLE LINKAGEより、Final Cut Studioに関する噂を抜粋。


2010/04/15 11:43
次期Final Cutは「素晴らしいものに」ーースティーブ・ジョブズ氏

MacDailyNewsでは、Mac Sodaによると、読者がFinal Cutについてスティーブ・ジョブズ氏にメールしたところ、「次期リリースは素晴らしいものになる」という返信があったと伝えています。Mac Soda読者の「AppleがFinal Cutに関心があるのか気になる。前回のアップデートは素晴らしいものではなかった。多くのエンジニアが辞めたことも聞いている。AppleがiPadだけでなく、プロビデオにまだ関心を持っていることを示してほしい。」というメールにスティーブ・ジョブズ氏は、「もちろんそうする。Appleを辞めたのはエンジニアではなくサポートスタッフである。次期リリースは素晴らしいものになる。」と返信しています。


2010/05/19 14:13
Apple、「Final Cut Studio」をプロシューマー向けに変更?

AppleInsiderでは、情報筋によると、Apple Inc.は「Final Cut Studio」の対象を、ハイエンドプロフェッショナルからプロシューマーや上級のホームユーザなどより広範囲の顧客に変更するようだと伝えています。Appleは、iMovie '08を再設計したRandy Ubillos氏の指揮下にFinal Cut Proチームを配置して、Final Cut Studioをプロシューマーにとってより魅力的で役立つものにすることを目指しているようです。


2010/05/20 12:44
「Final Cut Pro」はプロフェッショナル向けーーAppleがコメント

AppleInsiderでは、「Final Cut Studio」の対象をハイエンドプロフェッショナルからプロシューマーに変更するようだという昨日のレポートについて、Appleがこれを否定したと伝えています。CNET Newsによると、Appleの広報担当であるビル・エバンス氏は、「Final Cut Proはプロフェッショナルビデオ編集者の第一候補であり、Final Cut Proの将来にかつてないほど胸が高鳴っている。Final Cutの次期バージョンは素晴らしいものになる。我々のプロの顧客は気に入るだろう。」と述べています。


2010/10/01 0:09
新しい「Final Cut Studio」のリリースに遅れ?

AppleInsiderでは、Hardmacが情報筋の話として、Apple Inc.は当初、2010年に新しい「Final Cut Studio」のリリースを予定していたものの、2011年にずれ込むようだとレポートしていると伝えています。Appleは新しいFinal Cut Studioで、統一インターフェイスの採用を計画していたそうですが、ShakeやMotionなどの開発チームが妥協点に至らなかったため、この計画は2013年に予定されているFinal Cut Studioに持ち越されることになったそうです。また、Appleは多くのエンジニアをiOSの開発に割いていることも、リリースの遅れの原因となっているようです。


2010/11/12 1:40
新しい「Final Cut」、来年初めにリリース予定

9 to 5 Macでは、ポストプロダクションコンサルタントのダスティン・ゴブラー氏が、Final Cut Proなどのプロ向けアプリのロードマップを提示してほしいとスティーブ・ジョブズ氏にメールしたところ、「来年初めにFinal Cutの素晴らしいリリースを予定している。」という返信があったとレポートしていると伝えています。


2010/11/26 0:21
新しい「MacBook Pro」と「Final Cut」、4月にスペシャルイベントで発表?

Mac Rumorsでは、Three Guys And A Podcastが、Apple Inc.は1月に新しい「iPad」を発表するスペシャルイベントを、4月に全く新しい「MacBook Pro」と「Final Cut Pro」を発表するスペシャルイベントを開催するようだとレポートしていると伝えています。Three Guys And A Podcastは、新しいMacBook Proは、最大512GBのソリッドステートストレージが搭載され、光学式ドライブは省かれるようで、さらに「Light Peak」が搭載されるだろうとレポートしています。


2011/01/04 0:03
Final CutやXserve、Blu-rayに関する噂

HardMacが、情報筋から寄せられた、Final CutやXserve、スティーブ・ジョブズ氏のBlu-rayに対する見解についての情報を掲載しています。

Final Cutの新バージョンは、3月もしくは4月上旬に発表され、旧バージョンと比べて大々的なアップデートになる見込みとのことです。現在、Snow Leopard向けとLion向けのベータ版が存在しており、一部の新機能はLion向けのみで提供されるようです。

1月末で販売終了となるXserveについては、大企業のIT部門、スタジオ、研究者や、GenentechのCEOでAppleの取締役であるアーサー・D・レビンソン氏などが不満を訴えているとのことです。

また、スティーブ・ジョブズ氏はBlu-rayに関する考えを今も変えておらず、Blu-rayのDRMやライセンス料を問題視しているそうです。ジョブズ氏は、Blu-rayは映画やビデオを販売するのに用いられる最後の物理メディアになり、次世代はすべてダウンロード形式になると考えているようです。


2011/01/17 21:24
「Xserve」販売終了は始まりにすぎない?

Hardmacでは、情報筋によると、Apple Inc.は「Xsan」と「Final Cut Server」の開発とサポートを継続するか検討しているようだと伝えています。さらに、Mac OS X Serverの開発についても継続するか検討されているようです。Mac OS X Lionのサーバ版はリリース予定であるものの、最後のサーバ版になる可能性もあるとのことです。Hardmacは、情報筋は信頼できるが、これらの情報は噂にすぎず、事実かどうか確認できないとしています。


2011/02/23 18:13
新しい「Final Cut Pro」、今春リリース予定

TechCrunchでは、情報筋によると、少人数のビデオ編集者グループが新しいバージョンのビデオ編集ソフトウェアをプレビューするためにApple本社を訪れたようだと伝えています。新バージョンの「Final Cut Pro」は、これまでで最大のオーバホールが行われているようで、Appleは現在仕上げ作業を行っているそうです。

情報筋によると、新バージョンは下層のアーキテクチャ変更やユーザインターフェイスの一新などが含まれており、64bit対応となるようです。新しいFinal Cut Proを試用した人物によると、変更は「劇的で野心的」であると述べているとのことです。

情報筋によるとAppleは、新しいFinal Cut Proを今年の春リリースする計画のようです。
全米放送事業者協会展「NAB Show」は4月9日(土)から4月14日(木)まで開催される予定です。


2011/02/24 17:34
「Final Cut Pro」の新バージョンは「驚くべきもの」

9 to 5 Macでは、Final Cut Studioのエキスパートであるラリー・ジョーダン氏が、Appleに招待されて「Final Cut Pro」の新バージョンに触れる機会があったとレポートしていると伝えています。ジョーダン氏はAppleと守秘義務契約を交わしているため内容は述べられないとしていますが、Final Cut Proの新バージョンは「驚くべきものだった」と述べているそうです。



ということで、4月のNABでお披露目されるのは間違いなさそう。
新機能よりも、まずは現バージョンのバグの修正を期待。オネガイシマス。
きのうの件、日本語訳が掲載された。

Mac Pro (Early 2008):ATI Radeon HD 2600 XT ビデオカードでビデオ画像が歪む、またはビデオが表示されない

解決方法
お使いの Mac Pro に、ビデオ画像が歪む、またはビデオが表示されないという問題が発生しており、ATI Radeon HD 2600 XT カードが搭載されている場合は、確認および問題のあるグラフィックカードの交換が必要になりますので、お手数ですが、コンピュータのシリアル番号とグラフィックカードをお近くの アップル正規サービスプロバイダ または Apple Store 直営店 (リテール) にお持ちください。

とのこと。
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 1080 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]