忍者ブログ
〜 Mac Pro で映像編集 〜
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『やさしいC』(高橋麻奈/ソフトバンク)もくじ。
各章の終わりにある "まとめ" は省略してある。


1 はじめの一歩
1.1 C言語のプログラム
1.2 コードの入力
1.3 プログラムの作成
1.4 プログラムの実行

2 C言語の基本
2.1 コードの基本
2.2 画面への出力
2.3 文字と数値

3 変数
3.1 変数
3.2 識別子
3.3 型
3.4 変数の宣言
3.5 変数の利用
3.6 キーボードからの入力

4 式と演算子
4.1 式と演算子
4.2 演算子の種類
4.3 演算子の優先順位
4.4 型変換

5 場合に応じた処理
5.1 関係演算子と条件
5.2 if 文
5.3 if〜else 文
5.4 if〜else if〜else
5.5 switch 文
5.6 論理演算子

6 何度も繰り返す
6.1 for 文
6.2 while 文
6.3 do〜while 文
6.4 文のネスト
6.5 処理の流れの変更
7 配列
7.1 配列の基本
7.2 配列の宣言
7.3 配列の利用
7.4 配列の記述のしかた
7.5 配列の応用
7.6 文字列と配列

8 関数
8.1 関数
8.2 関数の定義と呼び出し
8.3 引数
8.4 戻り値
8.5 関数の利用
8.6 変数とスコープ
8.7 記憶寿命
8.8 関数の宣言

9 ポインタ
9.1 アドレス
9.2 ポインタ
9.3 引数とポインタ

10 配列・ポインタの応用
10.1 配列とポインタの関係
10.2 引数と配列
10.3 文字列とポインタ
10.4 文字列の操作
10.5 関数ポインタ

11 いろいろな型
11.1 構造体の基本
11.2 構造体の記述のしかた
11.3 構造体のサイズ
11.4 構造体の応用
11.5 共用体
11.6 列挙

12 ファイルの入出力
12.1 入出力の基本
12.2 いろいろな入出力関数
12.3 ファイルの入出力の基本
12.4 バイナリファイルとランダムアクセス
12.5 コマンドラインからの入力
12.6 デバッグ
PR
Service Sourceより。



For optimal performance, all four channels should be populated.

For example, for a 4-GB system, optimal performance would be achieved with four 1-GB DIMMs occupying slots 1 and 2 on both riser cards, as opposed to a configuration with two 2-GB DIMMs or a configuration with four 1-GB DIMMs populating all slots on one riser card.


【日本語訳】
パフォーマンスを最適化するためには4つのチャンネル (FBD Channel 0〜3) すべてにメモリーモジュールが実装されている必要があります。

たとえば、メモリーの総容量が4GBのシステムの場合、2GBのDIMMを2枚装着することや、1GBのDIMM 4枚を片方のライザーカードの4つのスロットに装着するよりも、1GBのDIMM 4枚を両方のライザーカードのスロット1とスロット2に装着することで最適化されたパフォーマンスが得られます。



★実装例

smcFanControl
ファンの最小回転数を設定するユーティリティ。



これ、いい。

Mac Pro (Early 2008) には4つのファンが内蔵されてる。それを個別に設定することが可能。
ファンの名前と場所の対応はこんな感じかな。



メモリをいたわるために、 CPU_MEMのファンの最小回転数を1200rpmに設定しておく。
VAIO Eシリーズの2011春モデルがアウトレットで格安販売中@ソニーストア。
いまでは貴重なExpressCard/34スロットつき。


・Core i5-480M (2.66GHz/L3 3MB/HT対応/2コア4スレッド)
・PC3-8500 4GB (2GB×2)
・HDD 320GB (5400rpm)
ATI Mobility Radeon HD 5470 (512MB)
・14型液晶 (1600×900)
・Windows 7 Home Premium 64bit
ExpressCard/34スロットあり
・2.35kg

これで59800円。
アーロン・ヒレガス著『Mac OS X Cocoa プログラミング』


【日本語版】
第3版:2009年11月 http://www.pej-hed.jp/washo/2854.html
第1版:2002年6月 http://www.pej-hed.jp/washo/293.html



Aaron Hillegass "Cocoa Programming for Mac OS X"


【原著】
第4版:2011年11月
第3版:2008年5月
第2版:2004年5月
第1版:2001年12月
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
GiantGamaGaeru
性別:
男性
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright © 1080 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]